CMS導入
ホームページにCMS導入
サイト管理を省力化、リアルタイムな情報配信
ホームページを自分で更新したい、という場合に最適なツールが「CMS(コンテンツマネジメントシステム)」です。CMSを導入すれば、専門知識がなくてもウェブサイトを簡単に管理することができます。新着ニュースやプレスリリース、商品情報なども、ブログ感覚で手軽にを更新することができます。
コンテンツマネジメントシステム
![]() |
オープンソースで軽量のCMS「Word Press」及びシックスアパート社の高機能CMS「Movable Type」に対応しています。 Word Press(ワードプレス)はオープンソースのCMSツールです。何よりオープンソースであるためツール購入の費用がかからず、管理画面の言語は日本語や中国語なども完備。CMSによる管理を採用した多言語のホームページを制作するのに最適です。 Movable Type(ムーバブルタイプ)はシックス・アパート社が開発する低価格(6万3000円)、高機能のCMSツールです。管理画面は日本語と英語を利用可能。よりパワフルで高度なサイト管理を実現し、大規模なホームページの運営をしっかりと支えます。 |
ブログ感覚でホームページを管理
ホームページにCMSを導入する最大のメリットは、ウェブサイトの専門知識がない方でもブログ感覚で手軽にホームページ上の情報を更新することができるという点です。
![]() |
管理画面にログインユーザー名とパスワードを入力し、「ダッシュボード」と呼ばれる専用の管理画面にアクセス。投稿や編集、削除などだけでなく、カテゴリーを設定したり、外観などをカスタマイズしたり。記事やページの閲覧権を設定することもできます。 |
![]() |
ブログと同じように記事を投稿新着記事を投稿したり、既存の記事を編集したりと、まさにブログと同じ感覚で新着記事をアップロード。エディターが付いているので、画像の挿入やリスト作成、テキストのリンク設定なども簡単です。 |